忍者ブログ
キッスを語ろう!
7  8  9  10  11  12  13 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[ラブ・ガン]
アルバム:LOVE GUN
     (邦題:ラブ・ガン) (7枚目)
リリース:6/17/1977

↓ライブ↓


通算7枚目のアルバム「ラブ・ガン」。邦題で初めて「地獄の〜」がつかなくなった同アルバムで、キッス史上初めてタイトル曲がアルバム名に!
この曲がポールが今でも自画自賛する「ラブ・ガン」だよ!

ポール:「この曲はツアーで日本に向かう飛行機の中で作った。飛行機の中だったので楽器は持っていなかったけど、作詞作曲全てを頭の中で完成させた。日本に着いたら、あとはギターで一つの曲になっているかの「確認作業」をするだけでよかった。いつもそうだけど、素晴らしい曲が出来るときは、自分でもすぐに分かるものだ。俺にとってこの曲はキッスの中の曲でも5本の指に入るね。

この曲は自分でベースを弾いている。当時、俺はよく自分でデモテープを作っていた。だから、一つの曲を完成させるためには、「どんな部品が必要か」という事が明確に分かっていた。この曲を完成させるために、どんなパーツが必要で、どんなアレンジをすればよいか、明確なコンセプトがすでに出来ていた。だから、レコーディングの時もデモデープを持っていき、「この通りに作りたい」と指示するだけでよかった。その時、たまたま(ベース担当の)ジーンがいなかったのでベースを自分で弾いた。まあ、結果的にはそのぼうがよかったよね、だって自分のコンセプトに沿って、弾きたいように弾いたんだから!」

【おまけ:歌詞の日本語訳】→日本語で歌うとちょっと恥ずかしいね。
本気でおまえを愛しているんだ
その身体 たまらないぜ
二人で一緒にホットになろう
もう明日に延ばさないで 今夜決着をつけよう
おまえをイイ気分にさせてやる
逃げも隠れもできないぜ
おまえは俺のラブガンの引き金をひいてくれ
ラブガン 俺の愛の銃を発射してくれ


来日の際にゴジラと芸者さんと記念写真!


日本のファンの子たち!
■■■
PR
[ハード・ラック・ウーマン]
アルバム:ROCK AND ROLL OVER
     (邦題:地獄のロックファイアー) (6枚目)
リリース:11/1/1976

↓ミュージックビデオ↓



アコースティックなサウンドで大ヒットしたのが、ポールが作り、ピーターが歌う「ハード・ラック・ウーマン」!
実はこの曲、キッスのために作られた曲ではなかったんだよ!

ポール:「この曲はロッド・スチュワートのために書いたんだよ。当時ロッドの『マギーメイ』や『マンドリン・ウインド』が流行っていたので、『こういう曲なら俺にも作れる!』と思って、自分自身にチャレンジしてみたんだ。曲が完成した時も、キッスのやるような曲ではないと思った。でもこの曲を聴いたみんなが『いい曲だから、自分たちでリリースしてもぜったいにヒットする!』って言い出した。それで、『ピーターならロッド・スチュワートのようにハスキーな声をしているから、ピーター用の曲にしよう!』ってことになったんだ。」

ピーター:「この曲については、2度アタマに来たね。1度目は、俺が『この歌気に入ったぜ!』と言ったら、ポールが『これはロッド・スチュワートに歌ってもらうために書いた』っていうんだ!『冗談じゃないぜ、こんないい曲、俺に歌わせてくれよ!』って感じだったね。結局プロデューサーのエディ・クレイマーがポールを説得して、俺が歌うことになったよ。ところが、ここで2度目アタマに来ることになった。なんとエディとポールが、『もっとロッド・スチュワートのように歌ってくれ!』って言うんだ!『冗談もいいかげんにしてくれ!俺はロッドではなくピーターだぜ!俺のやり方で歌わせてくれ!』って大反論したね。結局俺の歌い方で通したけどね!」


1976年、「Hard Luck Woman」と歌うピーター(オハイオ州クリーブランドにて)。
[ブラック・ダイアモンド]
アルバム:KISS
     (邦題:地獄の使者) (デビューアルバム)
リリース:2/8/1974

↓ライブ↓



記念すべくデビューアルバムの最後に収められている曲が「ブラック・ダイアモンド」。ピーターがリードボーカルで、コンサートでも毎回必ず最後の方で演奏するキッスのクラシックヒット!
ちなみに「ブラック・ダイアモンド」とは「黒い肌の宝石」、つまり「美しい肌をした黒人の売春婦」のことなんだよ。

ポール:「この曲はニューヨークについての歌だ。当時僕らはニューヨークに出てきたばかりで、ニューヨークの街に魅了されていた。あの頃は街角でよく売春婦を見かけたので、そこからこの曲のアイデアが膨らんでいった。僕が作った曲だけど、僕はイントロ部分だけをギターの弾き語りで歌うだけで、メインのリードボーカルはピーターだ。その理由はこのアルバム用にピーターがリードボーカルをとれる曲が必要だったから。そして何よりもピーターがこの歌を気に入ってくれたからね。ビートルズだってジョンが作った曲を(ドラマーの)リンゴが歌ったりしていたから、僕の曲をピーターが歌うことも粋なアイデアだと思ったんだよ!」


1974年デビュー当時の写真。エース以外のメンバーのメイクが今とちょっと違う…。


1975年以降は以下のメイク!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/17 エース☆アゼーチー]
[11/21 エース☆アゼーチー]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スターチャイルド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp