忍者ブログ
キッスを語ろう!
1  2  3  4  5  6 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ナッシング・トゥー・ルース】

アルバム:KISS
     (邦題:地獄からの使者) (デビューアルバム)
リリース:2/8/1974

↓「ナッシング・トゥー・ルース」↓


記念すべきキッスのデビューアルバムのA面2曲目に収録されているのが「ナッシング・トゥー・ルース」。R&Bを基調にしたソウルフルな曲です。ピアノも効果的に使われています。その過激なルックスに似合わずキッスはこのようなミディアムテンポの名曲がたくさんあります。40年前の曲ですが今でも十分通用しますね。

ジーン:「リトル・リチャードのボーカルスタイルを取り入れたんだ。『Before I Had a baby ~』って感じでね。この曲の意味は歌詞を読めば一目瞭然だ。」

ピーター:「僕はサム・クック、オーティス・レディング、ウイルソン・ピケットなどのR&Bを聴いて育ったから、この曲は大好きだ。サビの『You got nothin' to lose』のパートは僕が歌っているんだ(ジーンが『You got, got nothin' to lose』というバックコーラス)。僕のソウルフルなボーカルがこの曲を一層ソウルっぽくしてるね!」

↓「ナッシング・トゥー・ルース」の歌詞↓
彼女ができる前は思ってもみなかった
バックですることなんて・・・
何ってお願いしていいのか分からなかったし

でも彼女ができたから
トライしてみた
最初は嫌がったけど
やってみた

お願いだから嫌がらないでくれ
失うもんなんてないんだから

彼女との付き合いが深まるにつれ
いろいろトライするようになった
そしたら一緒に楽しんでくれたから
やってみた

お願いだから嫌がらないでくれ
失うもんなんてないんだから
PR
【アイ・ウオズ・メイド・フォー・ラビング・ユー】

アルバム:DYNASTY
     (邦題:地獄からの脱出) (10枚目)
リリース:5/23/1979

↓ミュージックビデオ↓



1970年代後半は世界中でディスコブーム!そんな中、KISSは時代の流れに乗ってディスコサウンドに挑戦し、この曲はKISSにとって初めてヨーロッパを含む世界中で大ヒットした。日本でも「ラビングユーベイビー」(うーん、って感じの邦題だけど)の邦題でヒットしたよね。この曲は今でもCMなどに使われ、KISSを知らない人でも「あっ、この曲、聴いたことある!」という感じではないでしょうか。

ポール:「当時は世界中でディスコサウンドがヒットしていた。俺もよくディスコ音楽を聴いていたので「これなら俺たちにも作れそうだな。よしっ、世界で通用するヒット曲を作るぞ!」と思ったんだ。そこで、まずドラムマシンをかけて、そこからリズムに乗りながらすいすいと曲を作っていった。キーポイントは『ディスコサウンドを徹底的に研究をして、リズムや効果音などのヒット曲の要素を全て取り入れる』ということ。『ヒット曲を作りたければ、そのときに流行っている音楽を徹底的に研究をすればいい』ということだ。でもふだんKISSの曲作りではこういう手法は取り入れないけどね。」

ジーン:「この曲がヒットする前は、俺たちはヨーロッパではまだマイナーな存在だった。俺たちを見ると『ナチス!ナチス!』の嫌がらせの合唱が始まることもあった。冗談じゃない、KISSは50%ユダヤ人だぞ(ジーンとポールはユダヤ系)。 ドイツにツアーに行ったときはKISSのロゴを隠さなくてはならなかった。『KISSのロゴがナチスの将校バッジに酷似してる』だとさ。ふざけるな!だからどうしてもヨーロッパで俺たちを認知してもらう必要があった。次にヨーロッパツアーに出たときは『本当の俺たちの姿を見せてやる!』って思い続けていたんだ。だから、この曲がヨーロッパでもヒットしたことは俺たちにとってとても大きな意味があった。」

↓KISSロゴ vs ナチス将校バッジ(確かにそっくり!)↓


↓(おまけ)この曲を使ったキャノンのCM↓
【ハンドレッドサウザンド・イヤーズ】

アルバム:KISS
      (邦題:地獄からの使者) (デビューアルバム)
リリース:2/8/1974

↓「100,000 Years」↓
ジーンの吐血ショー、エースの気持ち良さそうなギタープレイ、ピーターのドラムソロにも注目!


1974年にリリースされたデビューアルバム「地獄からの使者」に収められた「100,000 Years」。ライブでは曲のイントロでジーンの吐血ショーが披露されます。

ジーン:「デビュー前に『100,000 Years』という本を読みそこから歌のアイデアを作りあげた。この本は10万年前に地球が宇宙人に侵略される話だが、俺は宇宙や時間についてとても興味があり、歌のアイデアがどんどん膨れ上がっていった。そして『もし自分が宇宙飛行士として地球を離れたとき、いったいどれくらい愛し続けることができるか?』というテーマにぶつかったんだ。当時の俺はニューヨークのプエルトリコ領事館でアシスタント・ディレクターとしてバイトをしていたんだが、仕事中にこの曲を作り上げ、仕事の後に急いでポールに聴かせたんだ。そしたらポールは「なに?大丈夫?10万年だと!?」とびっくりしていたよ。でも俺は「ポール、いいからちょっとこの曲でいけるかトライしてみようぜ」と答え、ポールとこの曲を完成させたのさ。」

(写真):デビュー当時のジーンとポール
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/17 エース☆アゼーチー]
[11/21 エース☆アゼーチー]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
スターチャイルド
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp